連れに無理を言ってこまちスタジアムに行ってきました。
秋田もマリン同様、海沿いの球場なので風が結構強かったですね。

球場前で野村監督てぬぐいを配布していました。
楽天は何でも配りますね〜(笑)
| アクセス | |
| JR羽越本線秋田駅から臨時バスで20分ぐらい(多分 他の多くの地方球場同様に帰りは混み合う事を予想した方が良いかと思います。  | 
    |
| ボードや横断幕の規制 | |
| 2006年は特にアナウンスされていなかった。 地方球場は規制が甘(ry  | 
      ![]()  | 
    
| コンビニ | |
| 無かったように記憶しています。秋田駅で調達すべし。 | |
| 球場に入る前に・入ったら… | |
| 注意点? | |
| 特に無しです。 入場は無駄に素晴らしい橋から入場します(笑)  | 
      ![]()  | 
    
| 応援団の位置 | |
| 左中間付近。 | ![]()  | 
    
| 外野席的感想 | |
| 芝生席です。 まあ、地方球場だなあと。 真夏だったので日差しがきつかった…。  | 
      ![]()  | 
    
| 当然得点するとこうなりますよ。 パスクチのホームランは無駄に笑えました(謎 秋田の強風様様な一撃でしたよ。 音声からも喜びとは別な笑いが聴き取れます。  | 
      ![]()  | 
    
| 応援風景 | |
| 球場グルメ | |
| バックスクリーン裏で一般的なメニューの物を販売。 特に秋田名産はなかったかと。 ビール売りは売り子ではなく台車で販売。  | 
      ![]()  | 
    
| トイレ | |
| 外野入り口の橋の下に有ります。 つまり再入場しなければいけないので面倒です。  | 
    |
| その他 | |
| とりあえず記念写真 | ![]()  | 
    
| バックネットの屋根が非常に特徴的で美しいです。 米粒を模した白い膜屋根と、秋田を代表する祭りである竿燈をイメージした4基の照明塔が印象的。 …だそうです。※wikipediaより。  | 
      ![]()  | 
    
| 秋田のおまけ | |||
![]() 謎の形状の体育館。 某ワイドショーで「税金の無駄」と…  | 
      
![]() きりたんぽ鍋です。 肉は柔らかく、きりたんぽは煮崩れしていない。 めちゃめちゃ美味しいっす!  | 
    ||
![]() ババヘラアイスです。秋田の様々な所にいる? バナナとイチゴ味で、あっさりしたジェラートみたいです。 場所によっては売り上げよりも売り子のお婆さんがアイスを食っている方が多いとか?  | 
    |||