地方球場の中でも超アウェイを感じることの出来る球場だと思います。
ここに来たのは2007年、出鼻からマリーンズが思いっきりずっこけていた時期です。
…そして10日に直行がぼこぼこに打ち込まれ、応援団からは「明日の北九州はハンパな気持ちじゃやばいから」との事。

| アクセス | |
| 北九州モノレール香春口三萩野駅下車後徒歩約15分 結構歩きますが、道中にかの有名な三荻野バッティングセンターがあります。200キロのマシーンとかw カズ山本がこのバッティングセンターに務めながらプロ入りを目指したらしい?  | 
    |
| ボードや横断幕の規制 | |
| 2007年当時は福岡ドームも北九州も無制限。 今は福岡ドームの規制が厳しくなったから不明。  | 
      ![]()  | 
    
| コンビニ | |
| 駅前にコンビニあり。球場周辺にも1件あったはず。 | |
| 球場に入る前に・入ったら… | |
| 注意点? | |
| 試合当日どころか、前日から場所取りをしている猛者多数。 北九州のプロ野球は一大イベントらしく、よりによってこの時は4月開催とお花見シーズンと被り凄まじいことになりました。 99%ホークスファン。外野の殆どがブルーシートで覆われる(場所取りのため) しかしロッテファンは応援団の誘導により一箇所に固まるので後から来ても潜り込めるかも?(保障しませんが) あと、周囲のホークスファン(というか酔っ払い)からの罵声が凄まじいです。 この日はズレータの乱闘も重なって、ロッテファンに向けて中指立てる人・親指下に向ける人多数。 そして試合後は場内に乱入者多数。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 応援団の位置 | |
| 左中間上段付近 横断幕の下のみマリーンズファン。  | 
      ![]()  | 
    
| 外野席的感想 | |
| コンクリートの椅子です。いや、椅子とは言わないか。 99%ホークスファンなので1箇所に固まります。 荷物の置き場…というよりは荷物でバリケードを作ります。  | 
      ![]()  | 
    
| 応援風景です。 | |
| 狭いのでとにかく空中戦。 よりによって相手はホークス重量打線…。 音声です。→  | 
      2回今江2ラン! 5回ワティ同点ソロ!  | 
    
| 立見席的感想 | |
| あるにはあるが激狭い…というか通路と同じです。 | |
| 球場グルメ | |
| バックスクリーン売店で「ホームランうどん」販売。 ちょっと豪華な駅の立ち食いうどんと言った風情。 お値段500円。  | 
      ![]()  | 
    
| トイレ | |
| ポール際出入り口とバックスクリーンに有。 | |
| その他 | |
| 今時紙吹雪が舞うレトロな球場です。 | ![]()  | 
    
| 外野の9割がブルーシートで覆われます。 | ![]()  | 
    
| デーゲームだとこのスコアボードは見づらいらしい。 | ![]()  | 
    
| ホークスのラッキーセブンです。 福岡ドームとは違う異様な盛り上がりを見せます。  | 
      |
| 7回のピンチ。 2死1・2塁で小久保です。 ちなみに三振!  | 
      |
| マンションからも見ている人がいます。 結構よく見えるのではないでしょうか?  | 
      ![]()  | 
    
| 渋すぎるブルペンです。 | ![]()  | 
    
| 紙吹雪跡地 | ![]()  | 
    
| 地元・北九州出身なので大人気でした。 | ![]()  | 
    
終盤、二コースキーがグダグダ投球。ホークスファンが続々と帰宅します。
こっちとしても福岡行きの電車の時間が軽く心配です。


青い文字がかっこいい!また来たい球場の1つにノミネートされました!