数年毎に名前が変わり、そして年々規制が厳しくなる球場です。

| アクセス | |
| JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分ぐらい? 仙台駅から直通バスも頻発。確か有料。バスでも10分かからないぐらいだったかと。 JRの企画乗車券・土日きっぷを使えば東京からの遠征の際に非常にお得です。 裏を返せば土日開催はかなり混みあいます。  | 
    |
| ボードや横断幕の規制 | |
| ゲートフラッグと小旗は、縦50cm×横50cm×柄の長さ70p以内とし、その他、球団公認グッズは可。 | |
| 球場に入ったら… | |
| 注意点? | |
| 外野席はレフトではなくライト側です。 ラッパ使用不可。 シート貼りは試合前日午後5時から。 試合開催日は試合終了後。  | 
      ![]()  | 
    
| 応援団の位置 | |
| 外野通路前。ど真ん中? | ![]()  | 
    
| 外野席的感想 | |
| 至ってノーマルな席? でも椅子の下は少々狭い…。  | 
    |
| 立見席 | |
| ないかと。 | |
| 球場グルメ | |
| 牛タンのお店利休があります。美味。 中華のお店もあります。 球場周辺に球場公認のお店多数あり。 球場以外で販売されている弁当などは持ち込み禁止らしい。ケチ。  | 
      ![]()  | 
    
| トイレ | |
| 入り口横にあります。非常に綺麗。 | |
| その他 | |
| 球場の裏は貨物駅。 おまけ動画  | 
    |