来年以降も開催が予想される県営大宮
ライトの構造は欠陥だらけ?
まずはチケットの確保から…

| アクセス | |
| 東武鉄道野田線大宮公園駅から徒歩10分。 | |
| ボードや横断幕の規制 | |
| 西武ドームに順ずるのではないでしょうか? | ![]()  | 
    
| コンビニ | |
| 周辺にはなかったように記憶しています。球場内ではいくつか売店がありますが…。 大宮公園駅前にスーパーとコンビニがあります。  | 
    |
| 球場に入る前に・入ったら… | |
| 注意点? | |
| まずチケットの確保が困難でした。(2008年) 大宮はライト側がロッテの席になります。 異常に急斜面です。裏のサッカー場との兼ね合いらしいですが…。 あと、内野と外野は球場周辺を含めて行き来不可です。関所有。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 応援団の位置 | |
| ポール際です。というかポール際しかない…。 | ![]()  | 
    
| 外野席的感想 | |
| 芝生席です。 急斜面です。 ポール際は比較的緩やかです。 ジャンプすると凄まじくつま先に負担が掛かるかも?  | 
      ![]()  | 
    
| 球場グルメ | |
| 入り口に出店があります。販売しているものは至ってオーソドックス。 | |
| トイレ | |
| 外にあります。外野席的には球場内にないみたいです。 | |
| その他 | |
| 内外野の関所付近 | ![]()  | 
    
| 謎の新外国人が4人いる気がする。気のせいですが。 地方球場ではよくあることです。 岩手県営もそうでした。  | 
      ![]()  |