
管理人がバイトをしていた東京ドーム。
青春と涙が入り混じった元祖ドームを御紹介。

| アクセス | |
| JR総武線水道橋駅から徒歩5分程度…但し外野席までは10分強 地下鉄春日駅・後楽園駅から外野席まで徒歩3分〜5分程度 外野席に限れば間違いなく入り口(25ゲート)が近い春日・後楽園からが有利。但し前売りを持っている場合。 25ゲート横のチケット売り場っていつも開いていたっけ…?  | 
    |
| ボードや横断幕の規制 | |
| 幕…60cm×60cm 旗…50cm×50cm 竿は65cm以内  | 
    |
| コンビニ | |
| 外野席の場合、隣接するラクーア内のAMPMが便利。 弁当なども後楽園駅周辺で購入した方が安い。  | 
    |
| 球場に入る前に・入ったら… | |
| 注意点? | |
| とりあえず入場の際のボディチェックは恐らく12球団最強です。 巨人との交流戦の場合は全席指定席になります。 ハム戦・その他は外野は全席自由です。 巨人戦の際は立見席が発売されます。場所によってはお得です。  | 
    |
| 応援団の位置 | |
| 巨人戦…49番通路付近 その他ハム戦等…50番通路付近(多分)  | 
    |
| 外野席的感想 | |
| 狭いです。 椅子の下も狭く、荷物を置くことにも困ります。 また、前の椅子との間隔も狭いのでジャンプもしづらいです。 また、写真の様に理不尽な?レフト座席配置です(苦笑)  | 
      ![]()  | 
    
| 立見席的感想 | |
| 激狭いです(笑) 柱が邪魔です。 しかし良い場所を確保すれば、お得感が味わえます。 早めに行けば応援団の真上等でも観戦できます。 ちなみにサウナ状態になります…  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
    |
こんな感じです。  | 
    |
| 球場グルメ | |
| ホットドックは、売り子や緑看板のお店で販売している黄色の袋の物よりも、お店で焼いているドックの方がおいしいです。2階だとネット裏にお店があります。 弁当は基本的に他球場よりも高いです…。 まるまるポテトは普通のポテトとは違います。 丸いだけではないですよ。甘いのです。ケチャップを付けると良いでしょう。  | 
    |
| トイレ | |
| 通路に沢山ありますので困らないでしょう。出るのが面倒ですが…。 | |